Life 飲食店

【タバコ】飲食店の中の人は吸ってます!【シェフはタバコ好きが多いって話】

投稿日:


2020年4月から、ほぼすべての飲食店でタバコが吸えなくなりました。

タバコのにおいがキライな人は喜び、

タバコを吸う人にとってはますます肩身がせまくなりました。

自分はタバコがキライなので、禁煙化はうれしかった!

17年飲食店で働いてて、イヤなことの一つはタバコのにおい。

オープンキッチンだとお客さんのタバコのにおいが、

キッチンまで入ってくるのがめちゃくちゃイヤだった。

それが今や、店ではタバコを吸えない!

きゃほー!最高じゃ!
…………

ただ、営業時間中はたばこ吸えないけど、仕事終わりはべつ。

飲食店で働いている人ってタバコを吸う人が多いんです

                                         
おそろしいことに、シェフもタバコを吸う人が多い。

あくまで自分の経験上です

本記事では

仕事のストレスがあるからシェフはタバコを吸う

                                   
理由を分かりやすく解説します。

将来、シェフになりたい人
飲食店で働く人

                                                     
のヒントになれば幸いです。

タバコを吸う理由1 ストレス発散

シェフはいつも大きなプレッシャーを抱えています。

たとえば

・料理の評価はシェフの評価=よくもわるくもシェフの責任
・あたらしい料理の提案(季節メニューだったり、はやりのメニューなど)
・原価率を最適化する(30%未満がいいけど、低すぎもよくない)
・シェフのポジション狙われる(実力を示し続けないといけない)

                              
いっぱいプレッシャーがありますね。

営業中は部下の料理がサイコーな状態かチェックしているし、

問題が起きたら責任をとらないといけない。

イチバン上のポジションなので、プレッシャーも多くなってきます。

ストレスから逃れるために、タバコを吸うのが手っ取り早いわけ。

タバコを吸う理由2 気分転換

料理人はキッチンにずっとこもって仕事します。

だいたい12時間くらいかな。

その間に、神経をすりへらして仕事をしています。

料理の味がよいのはモチロン、毎日同じ味になるように。

スタッフにもサイコーのクオリティーの料理を作らせる。

神経を使うのに、休み時間は少ない。

ときにはまかないを座って食べる時間もないほど。

ながい仕事時間に、みじかい休み時間。

すこしの時間で気分転換をするために、たばこを吸って気をまぎらせています。

じゃあ、タバコを吸わない人はどーしてるの?
スマホをいじってる人が多いかな

タバコを吸わない(吸えない)人は、ラインを見たり、ツイッターを見たりしてます。

自分はタバコを吸えないので、スマホをいじったり、本を読んで休み時間をすごしてました。

タバコを吸う理由3 クセになってる(タバコ中毒)

タバコを吸うことがクセになっている人は、タバコを辞めるのは難しいです。

オレ、タバコやめる!今日から禁煙する!

と宣言して、帰り道でタバコを吸っていた、そんなシェフもいました。
…………

これはキョクタンな例ですが、みなさんの周りにもタバコを吸わない宣言をして

禁煙できた人はいないんじゃないですか?

自分のまわりで禁煙できたのは、オヤジくらいですよ。

禁煙できた人はスゴイ!

まとめ

大きなプレッシャーや、みじかい休み時間で気持ちの切り替えとして

シェフはタバコを吸う人が多いです。

もともと、タバコを吸う人が多い業界だし

そもそもなんですが、飲食店とタバコは切っても切りはなせないものです。

飲食店は料理とお酒を楽しむ場所だし、たばこを吸う場所としての一面もあるので、

飲食店関係者もたばこを吸う人が多いのかもしれません。

ただ、タバコは味覚もにぶるし、においもつきます。

料理人はタバコに手を出さない方がいいですよ

                                              

マンガ『美味しんぼ』の中で、海原雄山がたばこを吸った料理人をゲキ怒るシーンがあります。

子供のころにそれを読んだから、自分はタバコを吸わない料理人になれたのかもしれません😅

スポンサーリンク



-Life, 飲食店

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

【実体験】飲食店で働くと、葬式に出れません【自分の責任でもあります。解決策も解説】

飲食業界で17年間働いてきました。 その中で辛かったことの一つは休みが少ないこと。 個人店では週4休み(しんどかった) 優良企業で週8休み(良い会社でした) ベンチャー企業でほぼ休みなし(……地獄) …

【飲食バイト】『恋愛はOK!』でも、気を付けること5選【元店長からのお願いです】

飲食店で働くと、まわりにはイケメンや美人さん、カワイイ人が多いことに気づきます。 バイトさんだったり、社員さん、お客さまもステキな人がいっぱい。 バイトさん同士でつきあったり、最終的には結婚することも …

キッチンバイトの仕事内容って?【飲食歴20年の自分が教えます!】

キッチンバイトをしてみたいけど、仕事の内容ってなんだろ? そんな悩みにお答えします! 最初にお伝えしたいのが、 料理をすることだけが、キッチンバイトの仕事じゃないよ! ってことです。 大学生からアルバ …

【やっちまったぁ!】発注ミスした後の対応 飲食店編【受付時間が過ぎてた場合の対処法】

飲食店で働いていて、発注をミスったことはありませんか? 17年間飲食店で働いていた自分も、発注ミスは何度もあります。 エッヘン! いばらないように 発注ミスをするとへこみますよね。 もう、世界が終わっ …

「飲食バイトに向いてない?」と思っているあなたへ【飲食歴20年の自分がアドバイスします!】

飲食店のアルバイトをはじめたけど、あんまり上手くいってないなぁ……仕事が覚えられなくて、また怒られた…… バイトに行きたくなくなってきた! 飲食店でアルバイトをはじめて、こんな風におもっていませんか? …